- kawara -

メリット

長寿命

 神社やお寺など歴史的建造物の中には、建設当時に使われた瓦屋根が現在も使用されているものあり、寿命は50年〜100年とも言われています。他の屋根材よりも美しさを長く保つことができます。

神社

塗装が必要ない

 瓦屋根は吸水性が低いため、スレート屋根や金属屋根のように塗装の必要がありません。そのため、メンテナンスコストを抑えることができます。しかし、メンテナンスフリーではありませんので、定期的に点検を行いましょう。約10年で漆喰詰め直し補修、約20年で瓦のズレや棟取り直し工事を行うのが理想的です。

断熱性が高い

 粘土瓦は、自然素材から作られているため断熱性に優れています。夏は涼しく、冬は暖かいので快適に過ごすことができます。また冷暖房費の節約にもなります。天然素材でできているので安心もできます。

部分的な補修が可能

 瓦にヒビや割れが見られたときに、その瓦だけを交換することが可能です。そのため補修時の費用を抑えることができます。金属屋根やスレート屋根は一部分のみを交換することはできません。

デザイン

 やはり瓦屋根の建物は和風の雰囲気が出てかっこいいです。どっしりとした構えはとても高級感あふれる見た目になります。