メンテナンス方法
漆喰詰め直し
漆喰とは、屋根の頂点にある棟瓦と瓦を繋ぐ部分を指します。漆喰は経年劣化で剥がれてきます。隙間ができると雨水が侵入するので、補修が必要です。劣化が軽度な場合は、劣化した部分を取り除き新たに漆喰を詰め直します。
瓦の交換
瓦は他の屋根材と違い、一部分のみの交換ができます。瓦が割れてしまった場合はその部分を交換します。
棟取り直し
瓦屋根の劣化が進んで漆喰が傷むと通常一直線の棟瓦が歪み、蛇行しているように見えます。放置すると屋根を支えることができなくなり、崩れてしまいます。棟瓦の歪みが見られた場合は、一度棟瓦を全て取り外し、新たに積みなおします。
瓦屋根葺き直し
瓦屋根は長寿命であることがメリットですが、メンテナンスによっては屋根材の下の防水紙や野地板が先に劣化する場合もあります。その場合は一度瓦を取り外し、防水紙や野地板の補修を行ってから、再度瓦を積み直します。これまで使っていた瓦を再度使用するので廃材処理費はかかりません。また葺き直し前と同じ外観を維持することができます。